リンパ浮腫だけど?

2000年くらいから、リンパ浮腫と付き合っています。長い付き合いですが、いまだに、そして長い付き合いだから、いいことも悪いこともいろいろあります。都内でですが情報共有会というか思いのたけを話そう!というか、そんな会ができたら、と計画中です。よろしくお願いいたします☺

脾臓をマッサージ

この間、

ちょっと面白い療法というかセラピーというか、

受けたんです。

ん?療法とセラピーは同じ意味か笑

 

どういうのかというと、

弱ってる身体のネットワークを見つけてそこを整え、自分の治癒力をあげる、という、

西洋医学とは異なったアプローチのものですが、そのときに面白いなと思ったのが、

 

脾臓

 

 

見えないしふだん意識しない、しにくいところですが、

場所としては胃の裏らへん、横らへんにあります。

みぞおち左側から左側肋骨の左端の間らへん。

大きさはこぶしくらいだそう。

 

わたしは夜、お腹マッサージするときはいつもここを結構な割合でやるんですが、

どうやら脾臓付近だったようで。

知らずにやっていたのですが、

なぜここをやるかというと、

ここをマッサージというか、

ようは軽く、でも適度な圧で押してくんですが、

すると左脚の血流があがるというか、足先に向かって何か感じる、

流れる感覚があったからなんです。あくまで体感です。

 で、なーんかいいような感じがして。

 

それが、

この間のセラピーでも同じところを押されて、

脾臓マッサージしまーす、ということでした。

 

で、びっくりなのがここからで。

 

脾臓、って

調べてもらうとわかると思うけど

使い終わった赤血球を処理するとか、

要するに血流などの最終処理場、みたいな感じなようで。

 

そしてさらに

脾臓には全身のリンパ球の約4分の1が集まっていて体内で最大のリンパ器官。

 

あぁー、出てきたわ、リンパ。

 

ここをマッサージすると、

多分脚にいいんじゃないかな。

 

実際にわたしは体感もあったし、

よさそう!と気になった方はやってみてください◎

 

マッサージといっても、わたしは数分軽く、ときには適宜な圧で、

みぞおちを押していく感じです。

 

横隔膜のマッサージにもなるしね✨✨

いろいろよいのでは、と思います(〃ω〃)

 

 

【朗報】浮腫んでいるときリンパは以前よりも活発に動いている

このタイトル、

 

少し矛盾してるように感じますか??

 

 

むくみを流すためのリンパが働かないから

むくんでるのに、

は??

みたいな。

もー、もっと働いてほしいのに!

みたいな。

どうですかね?

 

 

わたしは、特にいま自分の中にあるリンパの働き方そのものには、

じつは正直あまり意識を向けたことがないです。あったかもしれないが、記憶にない程度。

 

で、改めてどうなんかなーと思うと。

 

うーん、

きっと働いてくれてはいるけど、

まぁ普通レベルよね、と思います。

普通ってなんだ?とも思いますが(^_^;)

 

が‼️

 

この間日本リンパ浮腫学会の記事を読んでいたら、

じつはそうではないらしい!!

 

むしろ、

むくんでるときのほうがリンパは働いているのですって!!

 

しかも、そこには自分で調整するような、

自律作用もあるそうな。

 

それみたとき、

身体って、すごいな。

と思いました。

 

わたしは主治医の先生に、

だんだん代わりのものが発達してよくなるよ、

って言われていました。

 

主治医の先生は、

リンパ浮腫の先生ではなく、

そのもととなったのを治療してくれた先生で、もうずっとお世話になっている先生なのですが、そう言っていました。

 

実際、症状はいろいろ変わりますが、状態をみるといいように変わってきていると思います。

 

神経だって、

切れてもまた伸びてくるし。←これは体験していて、そのときもすごいな!と思いました!

で、

リンパも代替物?的なものをつくり、

少しでもよくしようとしている。

 

で、

そのうえで!

 

いまあるリンパは普通の状態よりも、

むくんでるときにたくさん働いている‼️

 

んですって!!!

 

すごいな〜〜

 

久しぶりびっくり級のうれしい発見でした(*゚▽゚*)

 

 

歩数とむくみの関係▶追記

歩数とむくみの関係のうち、

 

たーくさん歩いたときについて、追記◎

 

 

前回は、

だいたい10000〜12000歩で、

そういうときはまぁまぁ状態がいいときが多い、

と書いたけど。

 

ここの部分が追記です( ͡° ͜ʖ ͡°)

 

多い、

ということは、

必ずしもいいわけではない。

 

悪いこともある。

 

たしかになにごとも100パーセントどうこうというのはなくて、

 何割かはいいけど、何割かはそうでもなく、

いいと悪いがまざりあったグレー。

 

ではあるんだけど。

 

でもこれに関してはいい時と悪い時が結構わかれるし、

そこに再現性みたいなものがある。

その部分を追記☆

 

まず、いいとき❣️

〇靴が履きやすい、具体的には靴のなかで指がきゅーっと固定されていない。パンプスよりもサンダル、サンダルよりもビーチサンダル

〇足首が動かしやすい、具体的にはブーツよりもパンプス、スニーカー、サンダルなど、ぐるぐる足首回しをしなくとも、歩くたび、一歩ずつそのたびに足首に動きがでる靴。スニーカーのなかでも機能性スニーカーはすごくよかった経験が。

〇食べる量が適量。長時間休みなしで歩き続けるのではなく、軽く休憩軽くつまむ。かといって食べ過ぎない。お酒に限らず飲みすぎない。

 

悪い時

総じていいときの反対、つまり履物と休憩ならびに食べる量飲む量、でしょうか。

履物失敗すると、むくんでるし、疲れてます。

 

考察

履物が非常に大切。

足首が動かせて足指も動かせるということは、

特に足をぐるぐる回さなくても一歩歩くごとにふくらはぎに運動がうまれるのだと思います。

足指はふくらはぎの腓腹筋に連動してます!

もう一点、休憩と食事。というより、エネルギー補給、でしょうか。休みなしで疲れちゃうと歩幅も自然と小さくなり筋肉の動きが小さくなっちゃう。

そして食べすぎるとお腹が張って、お腹のなかの動きが悪くなりがち。リンパの流れはとても繊細なので、影響しちゃうのでは。

 

 

 

まとめると意外にポイントは少ないですが、

心にとめているとベターな状態に保てるのでは!と思われます。

 

とはいっても、

私も忘れがちだし、食事会とかと重なればコントロールはしずらいですが。。ʕʘ‿ʘʔ

 

まぁできる範囲で(^ ^)

 

 

歩数とむくみの関係

リンパ浮腫の治療の1つに、

 

圧迫したうえでの運動、

しかも疲れすぎない◎

 

というのがあると思います。

 

運動、といっても特に難しいものではなく、

リズミカルに体を動かすようなイメージです。

 

足ならウォーキングだったり、

腕ならばぐるぐる回したりとか。

 

で。

 

最近そうかなーと気づいたのが、

というか、

ウォーキングは推奨されてますが、

具体的には

何歩なの⁉️という、

その目安みたいなものが自分のなかで出てきたので

今日はそれをテーマにしてみました(´∀`*)

 

 

私は職場まで、なんと徒歩で行けるのですが、

というか、ちょうどピンポイントに交通が不便で電車に乗っても変わらない、むしろ電車の方が時間がかかるので歩いてるのですが、

歩いて大体18〜20分くらい。

軽く走るの混ぜると15分。

これで片道2000歩弱。

往復で4000歩。

 

❇︎仕事中や家の中での歩数はカウントにいれてません。

 

これだと、ストッキング履いていても1日の終わりはまぁまぁ浮腫んでます。

 

で。

 

これにプラスして、歩いて10分のところへちょっと用事で歩いていくと、

プラス2000歩くらい。

計6000歩。

これでもまぁまぁ浮腫んでます。4000歩とそれほど変わらない。

 

それが、

6800歩くらいから、浮腫みが軽くなるような!!

 

 

なぜ!!

 

 

たしかに一般論として、

1日7000歩とかがオススメされているので、

その7000歩もあながち間違えてないのかも!

 

 

そして、休日とかお出かけして、

今日はもうたくさん歩いた!!12000歩だ!というときは、

えー、だいたい10000〜12000かな、のときは

ケースバイケースですが、

 

浮腫んでるけどストッキング脱ぐと柔らかく張ってない状態、けっこういい感じのときが多いです(*゚▽゚*)

 

なーんか足の状態スランプだわ!というとき、

試してみるといいかもです^ ^

 

 

◎ひとつ、ポイントとしては

股関節をのぼすように、

おへその下を伸ばすように、

膝を曲げずに歩くといいかもです◎

お腹のなかがマッサージされる感じがするし、

美しい(*´꒳`*)

 

◎それと、一時期軽くジョギングしていたときは膝下、ふくらはぎと足首あたり、の調子がよく、翌朝細い感じでした。

私は走ると股関節を痛めやすいのであまりできないのですが、走れる方はおすすめです。

 

足のその後

今日は先日、月曜日の続きです。

 

なんだか鼠蹊部に痛みを感じてしまってたんですが、

で、抗生剤を飲むかどうか迷っていた、

その後。

 

結果としては、

ギリギリまで迷って迷って、

 

飲みませんでした。

で、いま、水曜日、夕方。

鼠蹊部の痛みはないです◎

 

結果としてよかった!!

 

以下、参考のために経過です。

 

 

火曜日は、

午前にヨガレッスンがあり、それができるかどうかが気になるポイントでした。

朝起きて、

まだ痛みがあるような気がしてましたが、

足は腫れてないし痛くないし、

クラスに向かい、始まってしまえばクラスに集中しており気づけばなにごともなく終了。

たくさん生徒さんもきてくれており、

元気をもらった感じもします。

生徒さんにはお土産まで頂いてしまい、

それもとてもうれしかった☆

 

そして

クラスのあと、少し頭が痛い、、

ちょっと鼠蹊部も痛いかも、、

でも腰やお腹の重みはほとんどない。

 

ここから

ヨガ友とランチ。

 

帰宅して、

あぁ、頭が痛し。。

時間があったので、昼寝しました( ^ω^ )

やっぱり休むの1番よね。

 

で、起きたら。うーん、なんか重いわ。

そしてお昼に食べたものをいまいち消化できてないような、、。

 

これは、

食べたものが原因か、

こちら側の消化の問題か、、?

 

その後はゆるゆるといつも通り夜を過ごしまして。

 

頭が痛いことを除けば、

特に不調はなく。

とりあえず足に関してはOKな感じです。

 

で、

今日、水曜日。

 

頭は痛くなく、

でも、

食欲があまりない。

 

うーん、

なんとも言えないけど、

体が少し弱ってるのかもしれません。

それが

自分の弱いところに出ちゃうんですかね。

 

なので今日はゆっくり過ごしました◎

昨日もゆっくり気味だったので引き続き、です!

 

そしたらいろいろ、回復した感じもして(*´꒳`*)

 

まとめますと、

結論として、薬飲まずに治ってよかった、ということです。

 

こういうとき、

皆さんはどうしてるんですかね?

 

 

あぁ、、迷う!!足の行方はいかに!

タイトルにも書いたのですが、

 

今、

迷ってます。

 

なにに?

 

薬を飲むか、

飲まないか。

 

薬は抗生剤です。

 

というのも、

今朝、目が覚めた瞬間に足のつけね、鼠蹊部に痛みを感じたから。

強烈な痛みではまったくないのですが、

なんか痛いような。。?うん、確かに痛い。

という程度の痛み。

でも気のせいではなく確実に痛い。

動くと痛いのではなく、

なにもしなくても痛い。動くと痛いのであれば筋肉痛かもしれないけど、

そうではなーい!!

 

こういうとき、

疑うのは、そして恐れるのは足に細菌が入って腫れる、ひどくなれば蜂窩織炎、です。

 

とりあえず足の様子を見てみると、

別に異常はない。

腫れる前兆である凹凸のない赤い斑点はないし、赤みもない。

 

余談ですが、凹凸のない赤い斑点って、

まるで水玉に思います☆

やつが来た!みたいな水玉。。( ;∀;)

 

話しを戻して、それが今朝7時くらい。

 

足が赤ければ、判断なく手持ちの抗生剤を飲むのですが、赤くない。

足も痛くない。

鼠蹊部はわずかに痛いけど、

足そのものは痛くない。

 

うーん、迷う。

 

結果として、迷って飲んでないです。

今は17:46。

 

なぜかというと、

鼠蹊部と、

あと下腹部、と

腰も痛かったので。風邪とかで重痛くなる感覚です。

なので風邪ではないけど風邪的ななにかかな、と、それなら安静にして治しちゃう!とその可能性を思って飲みませんでした。

 

 

 

そして今。変わらず似た感じだけど、

でも少し足にも違和感があって。

それで迷ってます!どうしようかな。。

ちなみにお腹の重だるい感じは減りました。

 

 

じつはですね、

ちょうど2年前の8月、2015/8に似たようなことがあって。

 

そのときは、確かお腹の、おへその横が動くと痛くて。

書いてて気づいたのですが、

似たような、とかいいながら、このときは鼠蹊部痛くなかった!でもなんだろ、なんか似てたように思います。

違うかもしれないけど続けます。(・ω・)ノ

 

で、飲まなかったんです、薬類。

ただ経験ない感じだったので心配で病院に行きました。

いつもの主治医ではなく、家の最寄り内科です。

 

で、癒着を疑われてエコーをやり、結果は異常はないと言われたので、痛かったけどそのまま放置してました。

このときは動かなければ痛くなかったし、痛くても軽い痛みだったので、心配や不安を除けば問題なかった。まぁ不安が1番いやなんですけど☆

 

 

で、3週間後くらいかな?

ここから進展します☆

 

足が腫れたので抗生剤を飲みました。

 

そうしたら!

 

おへその横の痛みもなくなっていました。

 

 

うーん、

なんとなく、おんなじ状況な気がします。

どうしようかな、

早めに飲んだら足腫れずにやり過ごせるかな。

 

その思いでいま迷ってます!!(・ω・)ノ

 

鼠蹊部の痛み、あんまりないから大丈夫かな?

でも結局腫れちゃうかしら。。

 

 

うぅーーーーん(´-`).。oO

迷うわぁ

 

浮腫みによいポーズシリーズ

浮腫みによいポーズ、

以前もご紹介したけれど。

今日はもういっちょ違うものを✨

 

 

それは

 

弓のポーズ。

サンスクリット語ではダヌラーサナ。

 

まずはやり方を

1、うつ伏せであごひいておでこ床、足は腰幅、膝を曲げて外側から足の甲、もしくは足首をとる

2、吸う息で膝を床から浮かせ腿も浮かせ、上体も浮かせる

3、お腹でバランスをとる、目線は斜め上、首の後ろが縮まるようならば上過ぎてるので少し戻す。首の後ろもながーく保つ

4、さらにその足を伸ばそう!とすると肩が後ろにひかれて上体があがっていきます

 

あとで画像追加します✨

 

このポーズ、

何がいいかって、

①まず鼠蹊部のびる

②お腹がのびる

③胸を開くので鎖骨のあたりゆるむ

 

これらのポイント1個ずつがそれぞれ浮腫みにいいですが、それがなんと一度にできちゃう。

 

少し、というかなかなかきついポーズなんですが、

自分のペースで時間とりながらゆるゆるやるとなかなかよいです。

 

ポイントはお腹、身体の前の面を伸ばそう!とすること。

肩をうしろに、胸を開くこと。

 注意点は膝を腰幅より広くしないこと。

 

胸を開くので頭、気持ちがスッキリ、明るくなるポーズです◎

 

とはいえさきほど書いたとおり、

きつめなんです。

私も最初は嫌いなポーズでした。

 

でもゆっくり時間をとってやると、

なかなか楽しくなってる、、かも、、!そんなポーズです◎